R7年定例総会の資料を「会員専用ページ」に掲載しました。
パスワードは会誌第58号に記載から変更しておりません。その後入会した方など、不明な場合は以下よりご連絡下さい。
パスワード通知依頼
拓水会会員各位
拓水会会長 小橋 浩二
令和7年拓水会定例総会および拓水会誌60号発刊記念祝賀会
会員の皆様には,ますますご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
さて,令和7年拓水会定例総会を下記のとおり開催いたしますので,ご出席のほどよろしくお願いいたします。
また,今年度は拓水会誌60号という節目を迎えますので,学21,学31,学41,環1,環11,環21の各期幹事のお世話で祝賀会が準備されております。沖先生や卒業生による記念講演も予定されています。ご多用中とは存じますが,折角の機会ですので,皆様お誘い合わせのうえ,是非ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
なお,準備の都合上,会誌同封のハガキまたは e-mail,本ページの連絡フォーム にて1月15日(水)までに出欠のご連絡をお願いします。
記
1 日時 令和7年1月25日(土)
2 場所 ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)
⑴定例総会 12:00~12:30(孔雀の間)
⑵記念講演 12:30~14:05(孔雀の間)
・基調講演 沖 陽子(岡山大学名誉教授・現 岡山県立大学学長)
・卒業生講演1 鈴木 由美(環6)(大成建設株式会社)
・卒業生講演2 梅谷 真慈(環11)(NPO 法人 英田上山棚田団 理事)
⑶集合写真 14:05~14:30
⑷祝賀会 14:40~16:40(千鳥の間)
3 会費 9,000円
令和6年拓水会誌(第60号) 会員名簿の住所一部欠落について
先般、拓水会誌(第60号)をお届けしましたが、住所に一部欠落がありましたことにつきましてお詫び申し上げます。
拓水会では、会員名簿のデータベースを管理しており名簿に記載「する」「しない」のフラグで判定を行っておりますが、一部の方について名簿に記載「する」でも印刷「しない」としておりました。(その逆はありません)
該当:学27の一部の方、学28の方全て、学29の方全て、学30の一部の方
事務局側の確認不足により該当の方に多大なるご迷惑をおかけしましたことを心より陳謝いたします。今後はこのようなことが無いよう確認体制を強化しますので、今後とも本会の運営にご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
以下の通り,本年10月19日(土)に環境理工学部創立30周年記念式典ならびに祝賀会が開催されます。
【記念式典】
日時 令和6(2024)年10月19日(土)
15時00分 ~ 17時00分
場所 岡山大学環境理工棟(旧環境理工学部棟)1階104講義室
会費 無料
補足 祝賀会会場まで、送迎バス(無料)をご用意させていただく予定です。
【祝賀会】
日時 令和6(2024)年10月19日(土)
18時00分 ~ 20時00分
場所 ホテルグランヴィア岡山 3階 クリスタル
会費 1万円(予定)
以下のURL(環境理工学HP)の開催案内をご覧頂き,参加を希望される方は同URL内の「<<フォーム入口>>」よりお申込み下さい。9月30日(月)までにお申込み下さいますようお願い申し上げます。皆様方の参加をお待ちしています。
https://www.okayama-u.ac.jp/user/est1/est/